《高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種》
三田市補助が受けられる対象者あてに、三田市から「予診票(紫色)」が送付されます。
接種期限ご確認の上、ご予約ください。個人負担は4000円です。
接種の際は、「予診票(紫色)」に必要事項記入し、ご持参ください。
詳しいことは、三田市健康増進課(TEL079-559-6155)に問合せ願います。
なお、対象者でない方は、自費(6800円)で接種可能です。
《帯状疱疹ワクチン予防接種》
お電話でご予約ください。2種類のワクチンがあります。
1.生ワクチン 商品名「ヒゲン」
1回の接種で済みますが、発症予防効果は50-60%程度、ほぼ5年です。
接種費用は、6600円です。
2.不活性ワクチン 商品名「シングリックス」
対象年齢は50歳以上です。
2か月間隔で2回接種が必要です。発症予防効果は90%以上と高く、効果の持続も9年程度です。
生ワクチンに比べると、注射部位の痛みや赤み、腫れなどの副反応がより多いです。
接種費用は1回21000円、(2回で42000円)です。
三田市民の方の接種費用補助について:
(1)65歳以上の方
補助が受けられる対象者あてに、三田市から「予診票(緑色)」が送付されます。
希望するワクチンの種類をご確認の上、ご予約ください。
それぞれのワクチンの個人負担額は予診票に記載されています。
(2)50歳以上60歳以下の方
2025年度(2025年4月1日~2026年3月31日)に限り、4000円の補助金を受け取れます。
ワクチン接種後、ご本人で、申請が必要です。
詳しいことは、三田市健康増進課(TEL079-559-6155)に問合せ願います。